|
|
サッカーを知る第一歩はサッカー用語を覚えることです。ワールドカップ2002国内開催で、にわかファンが日本で急増し、サッカー界の追い風になりました。しかし、テレビや雑誌でよく見かけるサッカー用語を全て理解されて方はどのくらいいるでしょう?子供のサッカー人気で、親サポーターも急増しておりますが、子供にルールや用語を教わる親サポーターも少なくはないと思います。ここでは、全てのサッカー用語を分かりやすく紹介します。 |
|
|
|
スロアー |
|
|
|
|
スワーブキック |
|
|
|
|
セービング |
|
|
相手のシュートしたボールから自分のゴールを守ること。
|
|
|
セーブ |
|
|
ゴールキーパー が横や斜め前などに飛び、倒れながらボールをつかむ技術。
|
|
|
セカンドトップ |
|
|
第1FWが大型のポストプレーヤーのことを指し、そのプレーヤーを使いオープンスペースに飛び出したり、セカンドボールを予測してゴールを狙ったりするFWのこと。イタリアでは一般的に使われている。
|
|
|
セットプレー |
|
|
スローイン 、 コーナーキック 、 フリーキック など止まったボールからプレーを再開すること。得点に結びつきやすい。
|
|
|
線審 |
|
|
|
|
センターフォワード |
|
|
FW(フォワード)が3人以上いるフォーメイションの時に真ん中にいるFWの事。
|
|
|
センタリング |
|
|
相手陣地の タッチライン 付近から中央のゴール前にいる味方プレイヤーに出すパス。
|
|
|
セントロバンチ |
|
|
|
|
ゾーンディフェンス |
|
|
|
|
DFからFWまでの距離を約30メートル前後に保ちながら試合を進める戦術。攻撃時にはMFやDFも フォロー に入り、守備の時にはボールを持った相手に付近の3人ですばやく囲みこむ。 これにより攻撃に厚みを・・・
|
|
|
ターン |
|
|
ドリブルやトラップ、ストッピングの時に方向転換すること。相手プレーヤーを抜く時やかわす時にターンする。
|
|
|
タイムアップ |
|
|
|
|
タックル |
|
|
相手のボールを足で奪うプレーのこと。立ったままで行うスタンディングタックルと身体を倒して行うスライディングタックルがあるが、よく見られるのはスライディングタックル。ピンチの時にゴール前でよく見られる。
|
|
|
タッチライン |
|
|
|
|
ダービーマッチ |
|
|
ホームスタジアムもしくはホームタウンが同じチーム同士で行われる試合。「おらが町にふさわしいチームは果たしてどちらか」選手もサポーターも名誉をかけて戦う。
|
|
|
ダイアゴナルラン |
|
|
ピッチを大きく斜めに横切って走り抜けて、スペースを作ったり、マークを外したりする攻撃戦術のこと。
|
|
|
第3の動き(3人目) |
|
|
ボールをパスする人(@)と受ける人(A)以外の選手が、それに呼応するように次の動きをすること。
|
|
|
ダイビング |
|
|
相手の正当なタックルを反則と見せかけるためにわざと大袈裟に転び、審判を欺く行為。
|
|
|
ダイビングヘッド |
|
|
低めに浮いたボールに飛び込んでする ヘディング 。
|
|
|
第4の審判員 |
|
|
主審を援助し、ベンチなどピッチの外のコントロールや選手交代などを担う。また、3名の審判員のいずれかがその任務の続行が不可能になった時にその職務を行う。
|
|
|
ダイレクトプレー |
|
|
余計な回り道をせず、できるだけシンプルにシュートから逆算してプレーを組み立てていく考え方。
|
|
|
ダブルボランチ |
|
|
|
|
チーム |
|
|
クラブが保有する、トップ、サテライト、ユース、ジュニアユース、ジュニア等、それぞれのチームを指す。
|
|
|
|