宮の丘サッカースポーツ少年団
 
チーム紹介
What's New
スタッフ・選手紹介
チームスケジュール
入部要項
練習試合受付
Top Page
E-Mail
LSIN
▼What's New


1/21(土) U10Fリーグ:フットサル / 成田・矢神・倉又
2023-01-30
フォーザ 〇4-3
ASARI  ●2-3
拓北    〇4-1
2位戦
篠路    ●0-4

A・Bチームの2つに分けてそれぞれハーフ事にプレイしてもらいました。
Aチームは初戦の入りが酷くコーチから少し喝が入りましたが、その後は割と安定して失点も無く、得点を重ねる事が出来たと思います。
最後の篠路戦は強豪相手に0-0で終われたことは自信に繋がったのではないでしょうか。
Bチームは逆に初戦の入りが素晴らしかったです。
但し、スタミナ不足やポジション初チャレンジもある為、プレイの安定感はもう少し。
とは言え、いきなり得点も取れたり厳しいプレッシングかけ続けたりと随所に光るプレーが沢山ありました。
どちらのチームもそれぞれ持ち味があり、たった数試合ながら良い連携もチラホラと・・・それぞれ競争感もあり成長著しい学年です。

今回改めて浮き彫りになったのはシュート精度。
こればっかりはすぐに良くなるわけではありませんので、普段のトレーニング時にいかに意識を高く持って臨むのか?ただやっているだけでは良くならないと思います。
もう一つ、マークのズレからの失点が今回多く見られました。
足を出して簡単にかわされたり、突っ込んでかわされたりすると当然後ろ側で数的不利になります。まだまだコーチングでのマーク受け渡しは出来ない為、1人1人のディフェンスの仕方がとても重要です。
こちらも口酸っぱく言われている事なので、普段から意識して積み上げていきましょう。

今週末はいよいよ西区交流試合が有りますので、土日両日で優勝できるように頑張りましょう!

遠方の会場でしたが、配車・撮影・応援有難うございました。

[倉又]

1/22(日)U12西区交流フット決勝・交流/臼澤、山田
2023-01-23
平和    ○6-2
西園福井野 ●0-3
発寒    ○5-2 決勝Tリーグ 準優勝

予選各ブロックの1位と、2位で一番成績の良かったチームでの頂上決戦でした。西園・福井野に対してどこまでやれるか?は、残念ながら敗戦でしたが、後半は0-0で抑えきり、一定程度通用するとの自信にはなったと思います。

正確なダイレクトパスをつないで相手をゆさぶり、マークのズレを突いて突破してくるスタイルは、宮の丘が目指しているスタイル。そのようなチームとの対戦は、選手には良い経験になったと思います。 〔山田〕

全日フットサル予選/臼澤、倉又、山田
2023-01-21
月寒 ○3-2
東橋 ○6-3 予選リーグ突破

一般的にフットサルでは、勝敗の7割がGKの調子の良し悪しで決まると言われています。大人の一般論なので小学生の育成年代にどこまで当てはまるかは議論の余地がありますが、今日の宮の丘のGKは出来が良かったと思います。インサイドキックのリターンパスのミスから、直接失点につながるケースもありましたが、テクニックの部分は今後のトレーニングで改善していきましょう。

大切なのは、何がしたいのか?何をするつもりなのか?で、GKたつきの意図はよくわかります。それはGKが相手コートにボールを持ち込むことで、相手DFの食いつきからマークのズレを作り、数的優位の起点を作ることにあります。

まだまだインサイドキックの精度も悪いし、1対1の強度もないので、今後の練習で積み上げていきましょう。 〔臼澤、倉又、山田)

12/17(土) U11西区交流フット 決勝U/成田、山田
2022-12-17
山の手  ○2-1
西野第二 ●0-5  1勝1敗 2位

第一試合、山の手とは1点先行したが追いつかれる展開。後半終わり近くに追加点を入れ、なんとか勝ち切りました。
宮の丘のシュートは、枠内には飛んでいるもののGKのセーブに阻まれています。角度のないところから直接蹴りこんでも得点にはなりにくく、セカンドポストを有効に使うことで、チャンスを得点に結びつけることができます。

西野第二の選手の個人技に、飛び込んではかわされての繰り返し。1stディフェンスがコースを限定し、2ndディフェンスがボールを奪うチャレンジ&カバーの意識を高めたいです。  〔山田〕

12/11(日) U11Fリーグ /倉又・山田
2022-12-12
北野 ●1-4
拓北 ○7-0 Aブロック2位
2位戦
琴似 ○3-0

個人の技術レベルでは、まだまだ参加チーム中では下のほうですが、速くて厳しいプレスをずっと続けることで、相手のチャンスの芽を摘み取ることが出来るようになってきています。

また、インサイドキックの精度が向上してきたため、目で観て、頭で考えた組み立てを、表現することが出来るようになってきています。
つまらない対面パス練習を、繰り返し積み上げてきたことの成果が出ていると思います。

宮の丘のシステム3-1に対して、相手が2-2の場合のマークのズレが観られるため、日々のトレーニングで埋めていければと思います。 〔山田〕

<< BACK NEXT >>
Copyright © 宮の丘サッカースポーツ少年団 All Rights Reserved.